2013年08月08日
世界文化遺産
子供達の部活休みが重なった貴重な日に
大人も仕事のお休みをいただき、
小旅行に行ってきました。
今年世界文化遺産登録をされた
三保の松原。

かなり混んでいるのかな、と思いましたが、
そうでもなく、ほっとしました。 =3

所々に世界文化遺産ののぼりが。

三保の松原からの富士山の眺めを見たかったのですが、
この日はスモッグなのか、霞なのか、遠くが全然見られず、残念。
というか、最近ずっと湖西からも富士山が見れません。
空気悪いです。。。
その後、河岸の市という清水港の市場に。
昼食も兼ねてです。
清水は鮪の漁獲高が日本一なんですって! (・・・本当!?^^;)

ネットで検索して絶対行きたかったおがわって言うお店。
現在休業中のようで、がっかりしましたが、
他店で、海鮮を満喫しました。


その後、東海大学海洋科学博物館へ
子供のころに行ったきりで、
正直、あまり期待してなかったのですが、
とても綺麗で、設備もよく、超~満足です d(ゝ∀・)

この大水槽には、大きなサメがいます。 かなり大きいです。

近くに来ると おぉ~~~ ってなります (゜o゜)
水族館の目玉の一つ
深海魚のリュウグウノツカイの液浸標本。

でっかいのです!

他にも、水クラゲの赤ちゃんから大人まで見られる所も面白かったな~。

アンコウの液浸標本も興味深かったです。
やっぱり水族館は良いですね。
そして、第二東名(実は初めて通る^^)のサービスエリアに寄り、
楽しみながら帰りました (^-^) 。
大人も仕事のお休みをいただき、
小旅行に行ってきました。
今年世界文化遺産登録をされた
三保の松原。
かなり混んでいるのかな、と思いましたが、
そうでもなく、ほっとしました。 =3
所々に世界文化遺産ののぼりが。
三保の松原からの富士山の眺めを見たかったのですが、
この日はスモッグなのか、霞なのか、遠くが全然見られず、残念。
というか、最近ずっと湖西からも富士山が見れません。
空気悪いです。。。
その後、河岸の市という清水港の市場に。
昼食も兼ねてです。
清水は鮪の漁獲高が日本一なんですって! (・・・本当!?^^;)
ネットで検索して絶対行きたかったおがわって言うお店。
現在休業中のようで、がっかりしましたが、
他店で、海鮮を満喫しました。
その後、東海大学海洋科学博物館へ
子供のころに行ったきりで、
正直、あまり期待してなかったのですが、
とても綺麗で、設備もよく、超~満足です d(ゝ∀・)
この大水槽には、大きなサメがいます。 かなり大きいです。
近くに来ると おぉ~~~ ってなります (゜o゜)
水族館の目玉の一つ
深海魚のリュウグウノツカイの液浸標本。
でっかいのです!
他にも、水クラゲの赤ちゃんから大人まで見られる所も面白かったな~。
アンコウの液浸標本も興味深かったです。
やっぱり水族館は良いですね。
そして、第二東名(実は初めて通る^^)のサービスエリアに寄り、
楽しみながら帰りました (^-^) 。